Oggi faccio un flashback sulla shotengai di Naha, il capoluogo di Okinawa. Shotengai nel vocabolario riporta la traduzione: quartiere commerciale, ma io aggiungerei "vecchio". Infatti in quasi tutti i paesi giapponesi c'e` una shotengai (arbitrariamente vado per il femminile, essendoci troppo maschilismo ^ ^) ma molte soffrono di chiusura di saracinesche, a causa dei grandi centri commerciali.
今日は、那覇の商店街へのフラッシュバックです。イタリア語の方に、商店街の意味を説明しました。
商店街を歩くと、僕は過去へのジャンプをする不思議な気分になります。


なんでもありますね・・

乾燥した蛇ちゃん、スープにおいしい・・ ・・・ ・・・^ヮ^

一匹4000円。注文してね♪

もちろん、魚もありました!左上に、ハリセンボンちゃんがいます!わ~!こんなに大きかったんだ!!

いや~!またハリセンボンだ~!皮が抜いてある白いのは怪獣っぽ~い~!!上のは、まだ皮あり
^ヮ^

きゃ!奥チェラ!気をつけて~!
何という色なんでしょうか?傑作ですね!!

いろいろを見ながら、僕と奥チェラは、セガリーノとN夫妻を見失ってしまいました・・

あっちこっち見て、ある処に人が群がっていたのに気づいて、そこは・・・
... al draghetto, che con un tamburino dava il ritmo a una signora che suonava uno shamisen!!
・・・セガリーノはパーランクー(沖縄の太鼓)で、三味線を弾いていた女性とともに演奏していました!!

さて、今日の報告は、この暖かい雰囲気のあるお店で、終わりま~す。皆さんによろしく~~
そして次回もお楽しみに~~
1 commento:
Bravo il piccolo musicista !!
Posta un commento