28 feb 2009
25 feb 2009
24 feb 2009
23 feb 2009
L'Andrelleide - Capitolo 16 章 - アンドラマ
なんとなく次の章はラストだと思います。この章は長めだが、ほとんど写真だけだから、早く見れるでしょう。
Dato che rifiutai il lavoro che ottenni vincendo il concorso, mi diedi da fare per ottenere il visto, e li' mi servirono anche le prove di quante volte avevo telefonato alla locustina quand'ero in Italia.
通った試験の仕事を断っていたので、自力でビザを得る必要となった。その手続きの途中で、国際電話の証拠を聞かれて、証拠はいくらでもあった^ヮ^。
Una delle cose che stupi' la locustina erano le molte telefonate ai miei genitori, che per un italiano sono normali, ma per un giapponese no!
奥チェラがびっくりしたことの一つは、両親への電話の数だった。イタリアで、それは普通だけど、日本で珍しい(お父さんたちは上司に誘拐されっぱなしだし)
Io invece mi stupii di quanto la locustina fosse brava a far da mangiare!
僕は、奥チェラが料理が上手だったのにびっくり!!
Entrambi poi ci stupimmo al fatto che, forse per la leggerezza dei cibi giappo, io avevo sempre fame!
二人ともびっくりしたのは、日本の料理が軽いからかもしれないけど、僕がいつもお腹がすいていた!
この時期もとても濃かった。アパートに住むための必要なものを揃えるために、イタリア語レッスンをしながら少しの収入にしていた。
Siccome i proventi non bastavano, decisi di fare di piu' aiutando al 100% gli artisti che avevo conosciuto.
十分ではなかったので、知り合いになったアーティストたちを全面的に手伝うことにした。
絶対に勝つ!
Per risparmiare mi taglio' i capelli la locusta, ma si dimentico` di mettere il cappuccio regolatore al rasoio, e dopo avermi aperto un cratere, non ci fu altro che...
節約するために奥チェラが僕の髪の毛を切ってくれたが、バリカンのキャップをつけ忘れたのでクレーターをあけてしまった。だから、唯一な選択は・・・Cosi' sapete anche la storia dei miei capelli! これで、僕の髪型の歴史も明らかになった!
...ULTIMO CAPITOLO A FRA POCO ...最後の章・・・もうすぐ
22 feb 2009
Auto nuova 新車
セガリーノの新しい「ブーア」(=車)を買ったから、セガリーノの初反応を録画しました。
ゆっくりのスタートだったが、現在一番好きなブーアになりました!
20 feb 2009
Shiisaa シーサー
Si trovano quasi sempre in coppia: A, maschio, bocca aperta, primo suono; e UN, femmina, bocca chiusa, ultimo suono. A e UN sono parole di origine sanscrita che stanno per inizio e fine, alfa e omega.
沖縄の家とマンションを見学しながら、シーサー専用の台が設けられてあったことに気づいて、考えさせられました。設計の段階から、シーサーの存在が認められているということは、沖縄の伝統にとってどれだけ大事なのか何より具体的な証拠です。
19 feb 2009
Giardino di febbraio 2月のお庭
18 feb 2009
Video familiare 家族専用ビデオ
沖縄滞在中に撮ったこのビデオが古くなりすぎる前に載せっちゃいます!
L'Andrelleide - Capitolo 15 章 - アンドラマ
決心した心で、イタリアに着陸した。決めていたのは、12月ではなくて、10月までに博士論文と博士課程を終えることだった。そして、そのすぐにあと日本に行って、以前に書いた試験を通ることを望むことだった。
Mi dispiaceva molto dare improvvisamente questa notizia ai miei genitori, ma pensavo che alla lunga li avrei fatti soffrire di piu' restando in Italia insoddisfatto e indisponente. Non meritavano certo una scelta del genere considerando il loro continuo supporto, eppure non mi contrastarono affatto anche se sono certo che la sofferenza per loro era immensa.
突然この決断を優しい両親に伝えるのが気の毒だったが、不満な状態でずっとイタリアに残る方が、長い目でみたら辛かったかもしれない。それまでにずっと僕を応援した人たちだったからこそ、このような決断を被るのは全然正しくなかったのに、両親はそれでも反対しないで、必ずあった悲しみを心のどこかに隠していた。

上司が僕が実験室で働き続けるようにどの手でも僕を止めようとしたが、もう僕が決心したとついに分かって、諦めてくれた。僕が途中であった実験を終えるようにして、マッハで博士論文を書き出した。奥チェラから3ヵ月程度離れることが前提で、病院から毎日国際テレホンカードを使用して電話していた。技術科の「やっぱり」さんが、僕の電話の証人だった一人!!(僕の電話を見ていた時に、彼がイタリア語で「やっぱり!」と言っていたから、日本語でやっぱりさんというニックネームをつけた)
毎日やっていることと行くところの写真を奥チェラにメールで送っていた。
メールと電話に溢れている3ヵ月だったが、疲れどころか、楽しくて楽しくて仕事の応援ともなった。


E la tesi ormai prese corpo. Era tutto a posto.
論文も終わりに近くなっていた。全部大丈夫だった。
Lei si era trasferita nell'appartamento che le avevo prenotato, e mi aspettava.
イタリアの不便なサービスとミスがあった時にも、もう怒らなかった。もう少しの辛抱だけだった!!

Arrivo` cosi' l'ora dell'ultima cena ^ ^
一章に書いていたストレートな、待っていた時代が終わった。高校が終わって、大学が始まって、これも終わって、次に行く決まったパターンが終わった。それより、イタリアのまずいシステムが改善されるとか、いいことが起こるのを待つ時代が終わっていた。周りが変わらなかったら、僕が変わる。
Finito il lavoro, mi dispiaceva tantissimo per i miei genitori, parenti e amici, ma mi ero dato un solo giorno per preparare i bagagli dopodiche' sarei partito per il Giappone. Viaggio di sola andata. Senza lavoro. Senza visto. Avrei dovuto darmi da fare ed ero molto stanco.
仕事を完成させてから、両親と友達や親戚に申し訳なかったけど、荷物と詰めるためにたったの一日を空けておいた。その翌日が日本へのフライトの予定だった。
変えるつもりのないチケット。仕事なし。ビザなし。いろいろ頑張らなくちゃならないが、さすがにその時点で疲れっちゃっていた!